top of page

娘が10ヶ月&建替えの打合せ

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2022年1月29日
  • 読了時間: 3分

1/28のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


今日で、娘が生後10ヶ月を迎えました。お兄ちゃんに振り回されながら、逞しく成長しています。立てるようになってきたのですが、ハイハイが得意なのか『移動はハイハイっしょ』と言わんばかりなので、歩き出す(歩くという選択肢を取る)には、まだ少し時間がかかるかもしれません。


3月28日という年度ギリギリの生まれなので、同学年で4月生まれの子供に会うと『え、この子と同学年なの?』とビックリしますが、娘も娘なりに成長しています。引き続きお兄ちゃんに引っ張られながら、すくすくと成長していってほしいものです。ちなみに写真の状況から数秒後には、お兄ちゃんにより振り落とされました。


==============

決める事が山積み

==============

さて、今日は法事では無いアポイントが数件あって、少しバタバタとしておりました。お昼食べる時間もあまり無かったので、コンビニのカップ麺を久々に食べました。美味しかったです。


そんな午後には、建替えの打合せが設計事務所さんと入っていました。平面の図面だけでなく、断面図や立面図がどんどんと登場してきて、頭の中のイメージがさらに詳細になっていきます。その過程で、自分的には分かっていたようなところでも、実際に図面にしていただくことによって、『あれ、そこってそんな感じなんだっけ?』となり、まだまだ修正点が出てきそうです。


次回からは展開図(各部屋を四方に倒したような図面)もどんどん出てきそうです。また、壁や床や天井などの素材もビシビシ決めていかないといけませんし、作り付けの家具やら何やらの寸法も考えていかないといけません。


普通の一軒家を作るのとは訳が違って、三世帯住居+お寺という感じなので、決めなければいけないことは山積みです。次回からは打ち合わせのペースも上がるとのことで、(図面を用意される設計事務所さんが主に)大変ですが、そうものんびりしていられないのでこちらとしては望むところです。


それにしても、デジタルで簡単にトライアンドエラーを繰り返すことに慣れてしまっている私にとって、素材選びはなかなか骨の折れる作業になる気がしています。建てた後に、『気に入らなかったから、屋根の素材変えよう』とか、『剥がれてきたから壁塗り替えよう』みたいなことが簡単にはできません。一度決めたら最低でも10年は変えられないんじゃ無いかと思っていて、そういう意味では最初の決断は相当大きなものです。


また、自らの首を絞める『100年保つように』という希望もあります。今あるメーカーで、耐用年数や保証を100年設けているところなんてある訳ありませんので(長くて25年とか)、慎重に選びつつも、メンテナンスも重要になってきます。設計事務所さん曰く、材質はもちろん大事ですが、外壁なんかも屋根がある•無い、でも全然違うみたいですし、あとはこちら次第というところなんでしょうか。


ここからの半年は、今後の法善寺を担う大切な期間になりそうです。こちらでも的確な判断ができるよう、適宜情報をインプットしながら打ち合わせには臨んでいこうと思います。こういうご時世なので少し難しかったりもしますが、参考になりそうな物件を見て回ることもどんどんやっていきます。


ということで、緊急事態宣言にならないことを願いながら、おやすみなさい。



南無阿弥陀仏

-------------------


最新記事

すべて表示
水面下で進んでいる建替え計画

1/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日のフジテレビの会見ですが、なんと午前2時半まで続いたそうです。10時間半となった会見ですが、まずは素直にお疲れ様でしたと言いたいです。中身のある無しは分かりませんが、シンプルに、体力的に、お疲れ様でした...

 
 
 
建替え計画がついに動き出すか

8/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は山の日ということで、3連休の最終日でした。とは言っても、世間的にはお盆休みが始まったという雰囲気もあり、Facebook では知り合いのお寺さんがお盆の投稿を上げているのが散見されます。...

 
 
 

Kommentare


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page