top of page

報恩講参りが一段落

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年11月11日
  • 読了時間: 2分

11/10のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


今日は午前中に、上の二人を連れて公園に行ってきました。恥ずかしながらいつも妻任せの育児で、私自身が公園に連れて行くのはとても久しぶりでした。


若干の不安があったものの、二人とも上手に遊んでいました。随所に成長した姿を見ることも出来、とても良い時間でした。なかなか時間を作れずにいますが、やっぱりこういう姿を見ることが出来るのも今のうちです。見逃さないようにしないといけません。


==============================

報恩講参りが一段落

==============================


さて、そんな午前中でしたが、お昼からは他のお寺での報恩講のお勤めが入っていました。その後には自坊での年回法要もあり、珍しく午後から稼働する1日でした。


個人的には、9月のお彼岸明けから始まった他のお寺への報恩講参りですが、今日を以て全て完了となりました。まだ本山でのお勤めがありますが、一段落といったところでしょうか。


自坊でのお勤めですと私が導師を務めますので、割と好きな高さで音を出すことができます。ただ、他のお寺に行くともちろんそうはいかず、そこの高さに合わせるということが必要となってきます。


地声が低いので、高い音はかなり厳しいのですが、段々と声を出すことで高い音も出せるようになってきた気がします。毎年言っていますが、この調子をできるだけキープしたいものです。


今日伺ったお寺は、副住職の声の張りが素晴らしく、他のお寺に比べても高めの音な気がします。以前はそこに附けると声を枯らし、翌日から風邪をひくというのが数年続いておりましたが、今回は大丈夫そうです。とは言え、若干は枯らしておりますが。


本番での報恩講は、11月23日から28日になります。全座にお参りできるかは定かではありませんが、出来るだけ顔を出せればと思っております。親鸞聖人の恩に報いるお勤めが出来るよう、力と声を尽くします。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。そして、するすると年末へ。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page