top of page

合葬墓完成!

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2019年11月6日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

タイトル通り、そして写真の通り、法善寺の合葬墓が完成しました!少し前になるのですが、ブログできちんとご報告していなかったので書かせていただきます。

法善寺にお墓をお持ちの方ならお分かりかと思いますが、墓地に入ってすぐの左手に、無縁仏のお墓がありました。大変古いもので、私の祖母が法善寺に嫁いできたときからあったそうです。そこの上に置いてある大仏様は長年の雨風の影響か、かなりボロボロになっていました。その様子は下の写真の通り。

大仏様の改修は、前からお檀家さんから意見を頂いておりました。そこで今年の予算に組んで改修を行うことにしたのですが、それなら土台も変えないと見栄えは変わらないかなと思い、土台も新たにすることにしました。そして、昨今の様々な埋葬のニーズに少しでもお応えできるように、合葬墓としてリニューアルしました。

合葬墓の名前は『慈心廟(じしんびょう)』になりました。慈しみの心のお墓、という意味です。このお名前は、秋のお彼岸のときにアンケートを取り、その中で1番人気のものを選ばさせていただきました。ちなみに他の候補は『法護廟(ほうごびょう)』(仏様の教え=法に護られる)と、『平光廟(へいこうびょう)』(誰にでも公平に降り注ぐ光)でした。みなさんその節は、アンケートのご協力ありがとうございました!

合葬墓ですので、こちらには骨壷からご遺骨を出して埋葬する形になります。一般墓が一軒家、屋内納骨堂がマンションだとすれば、合葬墓はシェアハウスのような形でしょうか。ですので、お値段としては法善寺では1番お安い埋葬方法です。

昨今、跡継ぎの方がいなくて泣く泣くお墓を閉める方がいらっしゃいます。そういった方たちに、この合葬墓を利用していただければと思っています。

工務店さん、石材屋さん、仏具屋さんなどにご協力いただいたおかげで、とてもキレイに仕上がったと思います。是非一度、お手を合わせにだけでもお越しください。

南無阿弥陀仏

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page