top of page

北海道での報恩講と父への弔い

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年10月25日
  • 読了時間: 2分

10/24のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


報恩講のお手伝いで、小樽に来ています。父から紡がれたご縁に感謝をしながら、慢心せずに緊張感持ってお勤めできればと努めているつもりです。


当然のことながら、自坊とは全く勝手が違います。地域による多少のローカルルール、求められている役割、法要の軽重、その辺りを意識しながら明日以降も頑張れればと思います。


=======================

北海道での報恩講と父への弔い

=======================


今年の夏が暑かったのは全国共通みたいで、小樽も昨年ほどの寒さを感じませんでした。とは言え夜になるとやっぱり冷え込み、息が少し白くなります。


以前のブログで書きましたが、先月の札幌でのお勤めに続き今回の小樽は、どちらも父からのご縁によるものです。父の命日がその二つの丁度間ということもあり(10/15)、何となく弔いの気持ちを抱きながらお勤めさせていただいております。


弔い、と言っても父に向かってお勤めしているというよりも、父だったらどうしていただろうかと心の中で会話をしながらお勤めしています。こういった場面に来ると父の偉大さを感じ取ることが出来るのですが、何にせよ堂々とした人だったなぁと思います。


北海道での報恩講は、自坊よりも重いお勤めのため、自分にとっては慣れないお勤めになります。ただ、だからこそ成長のチャンスなわけで、しっかりと吸収しなければいけません。ゆくゆくは自分が外陣を引っ張っていく、くらいの意識を持つべきだと思っています。


勉強させて頂きます、と建前で言うかもしれませんが、気持ちはそんなことではいけません。明日明後日と続きますが、きちんと貢献できるよう、全力で頑張ります。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。まずは体調第一。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page