top of page

何故か3度目の点検作業

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 1月8日
  • 読了時間: 2分

1/8のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


寒くなるとお寺ではルームシューズ(スリッパのかかとあるやつ)を履いているのですが、そこから綿が出てくるほど使い込んでしまいました。ということで先日アマゾンで新しいルームシューズを頼んでいたのですが、年末年始のお休みもあり、ようやく届きました。


早速今日から履いていますが、以前のよりも厚手にしたためとても温いです。冬のお寺には欠かせないアイテムで、足元から助けられながら今日も過ごしておりました。


==============================

何故か3度目の点検作業

==============================


さて、そんな今日ですが、ほぼ終日税務の仕事に時間を費やしました。所得税の特別納付期限が10日ですので、それに向けて作業を進めています。


例年であれば、数字を見て書き写すだけの作業なのですが、令和6年は定額減税があったおかげで少なくない混乱が生じています。2度の点検をくぐり抜けてきたとは思えないミスがちょこちょこ見つかっており、3度目の点検を一人でやっている感じです。


ということですので、一件一件にかなり時間がかかっています。各種控除の金額や、定額減税された結果の年調税額、また減税しきれなかった分の控除外額、これらを一つ一つ見直しています。


全て合っているのを確認してから、源泉徴収票を書き、法定調書合計表を書き、最後に所得税の納付書を書いていきます。パソコンでやる方法を探していたのですが、パッと調べた限りはあまり使いやすいものがありませんでした。


そこの検索に時間を費やすくらいやら、手書きでも前に進もうという判断をしました。おかげで右手がパンパンになるくらい今日は書きまくりましたが、おかげで明日には終われそうです。ようやく終わりが見えてきて、気持ち的にも楽になりました。


ここまで来れば勿体ぶらず、さっさと明日終わらせてしまおうと思います。ラストスパートをかけて、お気楽な10日を迎えてやります。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。お昼ご飯は時短のため、ふるさと納税で届いた干し芋でした。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page