top of page

令和6年法善寺バスツアー

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年10月12日
  • 読了時間: 2分

10/12のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


今日ばかりは前置きをなしにしまして、、、


本日は法善寺のバスツアーがありました。一つ一つの旅程をここで振り返るのは無しにしまして、ざっくりと私個人的の全体的な感想をお話ししようと思います。


法善寺のバスツアー、毎年恒例とは言いつつも、毎年違った内容で開催しておりますので、毎年なんやかんやと様々なことが起こります。今年はこれまでの反省を生かして、移動時間の短く済む都内のお寺を巡るという内容にしましたが、それでもキツキツの旅程になってしまいました。


原因としましては、そもそも時間にあまり余裕を見ていなかったということ(それでも余裕を持ったつもりでしたが)、そして今回のバスツアーは今までで一番多くの方々にご参加いただいたこともあり、大人数での移動に意外と時間がかかりました。


特に後者はこれまでなかった事象だったので、新たに勉強になりました。私一人で何もかも抱え込んでしまったこともこれに拍車をかけたので、もう1人2人旅程を細かいところまで共有する仲間を置くべきだったなと思っています。


ただまぁ、全体を通してみれば良いバスツアーになったのではないでしょうか。企画も良かったですし、寄るお寺寄るお寺の方々のお話が分かりやすかったです。お昼ご飯も美味しかったし、満足度の高いバスツアーになったのではないでしょうか。


改めまして、本日バスツアーにご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。また、来年もより魅力のあるバスツアーを企画していければと思っておりますので、是非ご参加いただけると幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。気を抜かず、明日からも頑張ろう。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page