top of page

今後の行事計画を少し暴露

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。


本日は土曜日、年回忌の法要だけでなく、葬儀も重なっておりましたので住職と分担してお勤めをさせていただきました。


1月に入り、12月よりも寒い日が続いている気がします。体調崩されないよう、みなさんお気を付けください。


お前はどうなんだと言われそうですが、年に2回、季節の変わり目に風邪を引く私は、今冬はすでに風邪を引いたのでもう大丈夫と勝手に思っております笑


さてさて、1月もそろそろ終わります。すぐに2月に入り、ボヤボヤしていたら3月になりお彼岸があっという間にやってきます。そんな、間もなくやってくる春のお彼岸に向けて、また新しいことを計画中です!今までやったことのない試みで、まだ発表できないのですが、形が定まりましたらご報告させていただきます!面白いこと間違いないので、早く言いたい!笑


それとは別に、どこかのタイミングで『いまさら聞けない仏事のマナー講座(仮)』を開催しようと考えています!


香典袋の書き方、お数珠の持ち方、焼香の仕方、葬儀の意味、などの仏事におけるマナーを中心にお話しようと考えています。一般の方にとって、お葬式や年回忌などの機会はあまり多くありません。仏事には馴染みのない方に向けて、一応プロとして、僧侶である私からお話させていただきます。


このブログを欠かさず読まれている方には不要なもしれませんが笑、それでもきっと新しい発見があると思います。お楽しみにしてください!


もし、『こんなことが聞きたい』というご要望がありましたらお申し付けください。『いまさら聞けない』と題打ってありますので、こっそりとお願いします笑



南無阿弥陀仏

 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page