上手くいかない
5/18のブログです。
こんばんは。
法善寺住職の中山龍之介です。
アメリカ・メジャーリーグ、大谷選手が2日連続でホームランを打ち、ホームランランキングで単独トップに立ったそうです。また、ダルビッシュ投手も7回を投げて無失点10奪三振、2人とも凄すぎます。遠いアメリカで日本人が活躍しているのは嬉しいですし、毎日のニュースに楽しませてもらっています。
NBAでは、残念ながら渡邊選手が所属するラプターズはシーズン終了になりましたが、八村選手が所属するウィザーズはプレイオフ行きのチャンスが残っています。その命運を握る試合が明日に迫っているので、こちらも目が離せません。日本人がNBAで活躍する時代が来るとは、、、田臥選手の挑戦から始まり、その後も何人もの選手が挑戦しましたが実現せず。そしてようやく渡邊選手と八村選手がみんなの想いを結実させました。そんな流れを目撃出来て、そんな時代に立ち会うことが出来て、自分は幸せ者です。夢をありがとうございます。
=============
書道の課題制作
=============
さて、そんな今日ですが午前中に書道用紙を買いに、少し出かけました。車で出かけたのですが、納車以来乗っていませんでしたので、まずはガソリンを入れにスタンドに。満タンまで入れてもらって航続可能距離を見てみると1090kmと出て来ました。交通状況や運転の仕方にもよりますし、あくまで直線距離ですが、法善寺から屋久島までの距離と同じです。
スタンドを出て走っていると、保育士さんたちに先導されながらチマチマ歩いている子供たちを発見しました。もしかしたらと思って覗いてみると、うちの息子がいて笑ってしまいました。保育士さんの手を繋ぎながら、なかなか堂々と歩いていました。あういう光景は普段見ることが出来ないので、ある意味貴重な体験となりました。
ちなみに、今週からは慣らし保育の時間もお昼寝まで延びました。心配していましたが、みんなと一緒に仲良く寝ているみたいです。お昼ご飯もおかわりするくらい食べているみたいですし、順応してくれています。親の取り越し苦労になって良かったです。
書道用紙を購入して、午後は書道の課題制作に時間を費やしました。全紙を横に切った角額(70 x 65cm)というサイズの紙に、『徳有隣 + 名前』という少字数を書く課題で、先週の授業で構成は決まっていたので清書をしました。が、なかなかうまくハマらず、結局何枚も書いてしまいました。しかも決まりきらず。
『徳』を少し扁平気味に書きたいのに上手くいかなかったり、左右・天地の余白が気持ち悪かったり、空間つくりたいのに墨汁が滲みすぎちゃったり、『隣』の長い縦画で上手く筆が開かなかったり。。毎回違うポイントが目に入ってきてしまいます。ということで、また明日以降にも挑戦してみます。こういう時は、一晩置くに限ります。
天気予報を見ると、今週からは雨模様が続きます。まだ正式に発表はされていませんが、恐らく関東地方も梅雨入りしたんじゃないかと思っています。本当にそうだとすると、5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそうです。その分梅雨明けが早ければ、長い夏になりそうですね。
梅雨時期は気温の変化も激しい季節です。私自身、寒暖差に弱いタイプですので気を付けて生活していきます。皆様もお気を付けてお過ごしくださいませ。
それではおやすみなさい。
南無阿弥陀仏
新型コロナウイルスでお困りの方へ
『法善寺の輪』はこちら
法善寺の檀家になってくださる方はこちら
Comments