top of page

ラジオの良さ

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

昨日のブログの通り、午前中に葬儀に行きました。終わったあとは一旦お寺に戻り、そして夜はお通夜に行ってきました。

不思議なもので、通夜や葬儀はタイミングが重なります。気温や時期が関係するのでしょうか。解明はできませんが、やはり無関係ではない気がします。

本日は車での移動が多かったので、ラジオを聴いたり、Voicyというアプリでラジオ的なものを聴いたりしていました。最近、運転中のスマホ使用が厳しくなりましたので、画面を見る必要がないラジオは良いですね。そして改めて、画面無しで音だけ聴くと、動画とは違う良さがあると思いました。

お坊さんの法話(説法)も、基本的には音だけです。少し動作も入ったりしますが、やっぱり耳から入ってくる情報がほとんどだと思います。

お話が上手な人はそれだけでもたくさんの事を伝えることができ、私としては羨ましい限りです。スキルのない私は、出来ればパワーポイントに頼りたいくらいです笑

そう考えると、噺家さんは本当にすごいです。法善寺でも、新年会などで落語家さんに来ていただきますが、そのスキルは圧倒的です。ぜひ皆さんもお越しいただき、聞いていただきたいです。 

ということで、ゆるやかな新年会の告知で締めさせていただきます笑

南無阿弥陀仏

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page