top of page

バタバタした金曜

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2021年7月9日
  • 読了時間: 3分

7/9のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


今日はNBAファイナルの第2戦、そして日本代表のベルギー戦がありました。NBAでは応援しているサンズが勝ちましたが、日本代表は惜しくも負けてしまいました。ギリギリまで競りながらも最後の最後で突き放されるという、悔しい負け方です。


ただ、日本代表のバスケの試合が地上波で放送されることに、純粋に感動しています。一応バスケ業界で働いていた身からすれば、こんな時代が来たんだなーと感慨深くなります。


私が働いていた時は、日本バスケの創成期といった感じで、Bリーグが出来たり、八村選手や渡辺選手が渡米したり、富樫選手がNBAのサマーリーグで活躍したりしていました。その時期をより近くで目撃させていただいたのは本当に有難い経験だなーと今でも思います。なので、今の日本バスケ界ももちろん魅力的ですが、その世界を離れたことには個人的には悔いはありません。今は家業に集中するのみです。


===============

バタバタした金曜 ===============


さてそんな今日ですが、別にバスケばっかり見ていたわけではなく、かなりバタバタとしていました。


まずは午前中、浅草仏教会の税務委員の引継ぎをしていただきました。7月からは私が担当になるので、6月まで担当されていた方がいらっしゃり、多くの資料を基にどういう作業を行えばいいのかを教えてくれました。


結論から言えば、想像の10倍は面倒くさそうな作業で、ここになって自ら手を挙げたことを後悔しました。毎月の作業もさることながら、特に大変なのは年末調整関連だそうで、『年末年始は本当に大変ですよ』と釘を刺されてしまいました。今から年末が怖いです。


作業の仕方としては、昔ながらという事もあって、正直かなりアナログです。ここはエクセルを正しく使えば効率化できるんじゃないかな?と思えるポイントがいくつもありましたが、まだ全体像を把握できていない段階でそのように動き出してしまうと、めちゃくちゃになってしまいますので、まずは郷に入っては郷に従え、既存の方法でやっていきます。慣れてきたら、少しずつエクセルに移管していきます。


作業が大変なのは間違いないですし、手を挙げたのを後悔しているのも間違いないですが、とはいえ前向きに捉えれば良い勉強になることも間違いありません。源泉税や住民税の仕組みをきちんと勉強させて頂こうと思います。


お寺というのは基本的には宗教法人という法人格を持っていて、そこの住職という事は一般企業で言えば社長です。社長が税務に詳しくないなんて恥ずかしいだけですので、頑張ります。


引継ぎが終わってからは、それに伴う口座の名義変更やら何やらで区役所や銀行を回っていました。すんなりいくところもあればそうではないところもあり、思っていたよりも時間がかかってしまいましたので最後に行こうと思っていたところまでは辿り着けませんでした。


ただ、移動していた時間はちょうど雨が上がっている時間帯でしたので自転車で移動しました。ギックリ腰やって以来最も動けて、おかげさまで良い運動になりました。やっぱり体動かすのは気持ちが良いです。


来週からはジム活も再開していく予定です。出来るだけ自重トレーニングにして、怪我を避けていきます。今重りを持ったら、怪我をする気しかしませんので。


それでは、皆様におかれましても良い週末をお過ごしください。



南無阿弥陀仏

新型コロナウイルスでお困りの方へ

『法善寺の輪』はこちら


法善寺の檀家になってくださる方はこちら

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page