top of page

バスツアー開催!

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

本日は、毎年恒例の法善寺バスツアーに行ってきました!今年は群馬県は高崎・前橋にある、3つのお寺に行ってきました。

写真は慈眼院というお寺にある白衣大観音です!真言宗のお寺で、本堂にも入れていただき、お寺の由縁などをお聞きすることが出来ました。観音様の胎内にも入って約150段の階段を登りました。ご高齢の方が多いツアーでしたが、みなさんお元気です笑

昼食を挟んで、高崎だるまで有名な達磨寺に行きました。黄檗宗という大変珍しい宗派のお寺さんで、日本よりも中国の仏教に起源を持つそうです。南無阿弥陀仏も称える宗派ですが、なむあみだぶつではなく中国語読みするそうです。こちらでも和尚さんにお話をお聞きすることが出来ました。休日ということもあり、多くの参詣者がいらっしゃっていたのも印象的でした。

最後に寄ったお寺は妙安寺という浄土真宗大谷派のお寺です。様々な宝物を収蔵していたお寺で、浄土真宗の二十四輩にも数えられています。こちらでもご住職に由縁をお聞きすることが出来ました。

昨年の小田原よりも遠い高崎・前橋でしたので、時間に余裕を持ったスケジューリングでしたが、結局時間通り笑 ある意味計算どおりということでしょうか。何にせよ、大きなトラブルもなく開催できて良かったです!

さて、来年はどうしようかな。何かアイディアがあれば、どなたか教えて下さい笑

南無阿弥陀仏

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page