top of page

バスツアーに向けて予習

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年10月8日
  • 読了時間: 2分

10/8のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


雨ということもあり、一気に寒くなった1日でした。遠くアメリカでは、河村勇輝選手がNBAのプレシーズンデビューを飾り、内容も上々といったところ、次につながる結果だったのではないでしょうか。いやー、すごいですね。


日本人が次々とNBAに挑戦する未来なんて、私がNBAを見始めた頃には想像もできませんでした。田臥勇太選手で盛り上がりましたがやはり壁は厚く高く、しばらく誰もいなかったと思ったらこの流れです。河村選手には、是非ともNBAで生き残って頑張ってほしいなと思います。遠い日本から、ただ応援してます。


==============================

バスツアーに向けて予習

==============================


さて、そんな今日ですがバスツアーに向けての予習に時間を割きました。ここ数日で、柴又に行き、築地に行き、ということが出来ましたので、そこで頂いたパンフレットをもとに勉強しました。


今の時代がとても便利だなと感じるのが、分からないことがあればすぐに検索できることです。そもそも帝釈天って何なんだろうとか、庚申日っていつなんだろうとか、浅草御堂って何なんだろうとか。指一つ動かすだけですぐに情報が手に入ります。


一番関心を引いたのが、築地本願寺はかつて浅草横山町と呼ばれる場所にあったということ。ただし、『浅草』とついていても今の浅草ではなく、馬喰横山の辺りを指しているみたいです。いずれにせよ、かつては法善寺により近い場所にあったことに驚きました。


↓参考記事↓


移転のきっかけは明暦の大火だったみたいですが、法善寺もこれをきっかけに神田淡路町から浅草に移ってきています。歴史を紐解くと意外な事実が知れたり、共通点が見えてきたりして、面白いものですね。


当日は、目的地に向かう車内で少し情報を共有させていただき、着いたらより細かいお話ができればなぁなんていう青写真を描いています。五感で何となく感じ得るものもあるでしょうが、意味や背景が分かると、より楽しめるはずですので。


ということで、当日までには紙かiPadにでもまとめておこうと思います。満足度の高いバスツアーを目指します。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。目標は、自分自身も楽しむこと。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


最新記事

すべて表示
新年会に向けて、いよいよ大詰め

1/16のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 声明学園終わりに、明後日に迫った新年会の子供用の遊びの準備をしていました。境内を使った『ことばさがしゲーム』の地図を作っていて、一段落したのでブログを書いています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page