『法善寺の輪』スタート

こんばんは。
法善寺副住職の中山龍之介です。
今日はいつも通り、夜遅くの更新です。日中は、昨日発表させていただきました『法善寺の輪』のチラシを門徒さんたちにお送りするため、チラシをプリントして、三つ折して、宛名を封筒に貼って、封を閉じる、という作業に明け暮れていました。と言っても私はそちらにはあまり時間を割けず、法善寺のホームページ上で『法善寺の輪』のページを作っていました。お寺の皆さん、作業のご協力ありがとうございました。
================
『法善寺の輪』公開
================
ということで、無事に『法善寺の輪』のページが完成しました。まずは取り急ぎ、『花卯』『上野ADNRA』『煎茶道 愛茗流』の三店舗を掲載させていただきました。こんな初期段階からご掲載の手を挙げていただき、本当にありがとうございます。折角なのでそれぞれのお店をご紹介させていただきます。
====
花卯
====
花卯(はなう)さんはその名の通りお花屋さんです。ただ、普通の町のお花屋さんとは少し違い、お寺の本堂に飾るお花だったり、お墓にお供えするお花を得意としているお花屋さんです。台東区内のお寺だったら、花卯さんにお世話になっているところも多いのではないでしょうか。
今回のコロナでは、お寺の法事が減り、お墓参りの人が減っているということで、少なからずの影響が出ているとのことでした。
季節のお花を取り入れながら、素敵なお花を生けていただけます。先日のブログで書いたかもしれませんが、春のお彼岸の時には、本堂のお飾りするお花に桜の枝が生けられていて、ちょうど人が一番いらっしゃる時期に桜の花が咲いていました。粋な演出です。
今回のご支援コースは①お墓参り用のお花、②お墓参りの代行サービス(お墓参り用のお花と線香代込み)という二つです。是非ご利用ください。
==========
上野ANDRA
==========
ANDRA(アンドラ)は、私の幼稚園の時の幼馴染が、お父さんと一緒に切り盛りしているバーです。バーと言いながらもご飯もとてもおすすめで、特にアメフト部出身の体躯を生かした(?)ボリュームのある食事メニューも人気です。
今回のコロナで一番影響を受けているであろう飲食店のカテゴリーですが、お昼はお弁当を作り始めたり、夜メニューもテイクアウト出来たりと、柔軟に対応しながら頑張っています。
ご支援コースはお食事券です。5,000円で6,000円分食べられたりしますので、シンプルにお得です。お食事券は今使ってもいいし、コロナが落ち着いてから使ってもいいし、誰かにプレゼントしてもいいし、是非ご利用ください。
===========
煎茶道 愛茗流
===========
煎茶道 愛茗流(あいめいりゅう)は、私の曾祖母の実家だったお茶屋さんの親戚の方が今は家元をやられています。
平時は読売カルチャー(八王子、横浜、大森、錦糸町、北千住、柏、大森)、NHK学園(国立)、昭和女子大学、目白大学などで教室を開いているそうですが、このコロナの影響で全てお休みされているそうです。
特に支援コースはありませんが、コロナが落ち着いたときには是非遊びに来てくださいとのことです。宣伝になって、少しでも『法善寺の輪』が盛り上がってくれれば、ということでご掲載いただきました。是非お見知りおきを。
================================
経営者・個人事業主・裁量権のある方へ
================================
拙いながらも、『法善寺の輪』はスタートしました。実際にどれくらいのご支援に繋がるかは分からない部分ではありますが、法善寺を媒体としてみなさんの商品やサービスを法善寺の門徒さんへアピールすることが出来ます。門徒さん同士が助け合う、それが『法善寺の輪』ですので、是非ご利用ください。
詳しくは『法善寺の輪』のページに掲載しておりますので、是非ご覧ください。
それでは皆様、力を合わせて乗り越えましょう。
南無阿弥陀仏
Comments