『宗教を知ろう』環境テスト
こんばんは。
法善寺副住職の中山龍之介です。
今日、待ちに待った『NBA 2K21』が届きました。PS4用のバスケゲームですが、コロナのせいでまだ昨シーズンが終わってもいない中での発売です。
私は運良く、数量限定のコービーが表紙になっているパッケージを買うことが出来ました。ただこれは、コービーが亡くなったからこそのトリビュートの意味があるので、嬉しさちょっと悲しさ大半といった感じです。ただ買ったからには、たくさん楽しもうと思います。
=======================
『宗教を知ろう』環境テスト
=======================
さて、実は昨日、『宗教を知ろう』の環境テストをしていました。昨日のブログに書ききれませんでしたので、今日改めて書いていきます。
当日は会場観覧以外にも動画配信(おそらくZoom)も行う予定なのですが、上手く配信できるかが怪しかったので妻や母に協力してもらいながらテストをしました。

写真がテストの様子です。Zoomで配信されている映像をスクショしたものになります。妻に司会者席(当日の私の席)に座ってもらい、マイクのチェックなんかをしていました。
カメラ単体で動画を撮ると、風切り音みたいな雑音が気になったのでマイクを買ってテストに挑んだのですが、Zoomが優秀なのか、Zoomで配信すると雑音が消えていました。むしろマイクを使った方が音質が悪く感じられたので、当日はカメラの内臓マイクを使用します。伊達に高いカメラじゃありません。奮発して良かったです。
また、会場ではプロジェクターでスライドを映す予定なんですが、動画配信にしてしまうとプロジェクターの光が明るすぎて飛んでしまいました(写真の通り)。プロジェクターの光度に合わせると他が暗くなるし、プロジェクターの光度を下げると会場で見にくくなるしで困っていたところ、『画面共有』という方法が解決してくれました。
『画面共有』でパワーポイントを参加者に共有することで、画面いっぱいにパワーポイントを表示することが出来ます。更に便利なのが、その間にも小さなワイプで会場の映像は見ることが出来、スマホならタップすれば、PCならクリックして画面の切り替えを行えば、今度は画面いっぱいに会場の映像を映すことが出来ます(パワポがワイプにいく)。参加者からすれば、資料をしっかり見たいなと思ったらパワポをメインで見れば良いし、会場でパネリストが話しているのを見たいなと思ったら会場の映像をメインで見れば良いわけです。
※写真がまさにそれで、私のアンドロイドスマホで見たときにはこんな感じになります。右下の小窓をタップすればパワポをメインで見られるようにになります。
ちなみにZoomでの参加者には『音声無し、ビデオあり』でご参加いただこうと思っています。『音声無し』とした理由は、開催中に閲覧者側の雑音なんかが会場に入ってこないようにするためです。ただそれだと質疑応答に参加できませんので、『ビデオあり』として質問のある方は挙手をしていただき、その方だけ音声を有効にする、という手段を取ろうと思っています。
色々と文字で書くと少しややこしいですが、実際は簡単に操作できます。本番開始の15分前くらいに、動画配信をご希望の方々には、画面共有や質疑のリハーサルをやろうと思ってますので、ご安心ください。
だからどうぞ、怖がらずにご参加ください。
↓↓『宗教を知ろう』詳細・申し込み↓↓
こんな感じで、不安要素を一つ一つ消していく作業をしています。ただ、不安要素が何かが分かっていないケースもありますので(当日めちゃくちゃ焦るやつ)、YouTubeで教材を見つけて予習しておこうと思います。
ついに本番まで3週間です。出来ることをコツコツと頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
南無阿弥陀仏
Comments