

王鐸の臨書のお勉強
3/17のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 明日からお彼岸が始まります。初日が悪天候みたいですが、日程変更とか出来るものじゃありませんので、自然に身を任せて進むだけです。 ということで、今日は本堂のお荘厳を整えたり、御朱印の書き込みを行なっておりまし...


書道 3月分課題提出
3/16のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日のお彼岸に向けての仏具や法具のおみがきが終わったのですが、今日はそこにお彼岸用の花が供えられました。ご門徒さんに花屋さんがいらっしゃいますので、いつも通りにお願いをしているのですが、いつも通り素敵なお花...


書の道を歩む
3/7のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 久々に夕方投稿です。理由は特にありませんが、書けそうな時間があったから、というところでしょうか。普段だってあるはずですが、今日はなんだかスイッチが入ったみたいです。...


選抜書作展を見に行きました
2/17のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 人間ドックから一夜明け、体の調子は戻ってきました。胃カメラ直後は、鼻腔が刺激されたからか、花粉症のような症状が止まらず、このまま舌下錠以前のような花粉症マックスの状態になってしまうんじゃないかと心配しました...


書道 2月の課題提出
2/15のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午前は書道、午後は声明講習会、ということでインプット尽くしの1日でございました。ただ何をするにも寒すぎて、何をするにも一歩目が遅い1日でもあった気がします。今のお寺は築70年以上のバリバリの木造なので...


王鐸の臨書とかな交じりに苦戦する日々
1/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日も相変わらずの寒さ、お寺の庭の池は引き続き凍っており、霜も降りていました。ただ昨日に比べれば暖かく、日中に太陽を浴びると少し気持ちよさもありました。書道やら何やらで外に出る機会がありましたが、昨日ほどの...


新年一発目の書道課題提出
1/17のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 夜に子供たちの世話をして、いつものように寝かしつけを妻に託した後、ランニングをしようと思っていたら雨が降っていました。心が折れかけましたが、モチベーションは高かったので(そもそもバスケに行こうと思っていたく...


新年一発目の書道
1/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は新年一発目の書道教室に行ってきました。お仕事で筆を持つことがあるのでいわゆる『書初め』ではなかったのですが、教室に行って、広い空間で作品を書く、というのは今年初めてでした。先生たちのご指導もそうですが...


法帖・王鐸編スタート
12/21のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日は久々にブログを休んでしまいました。浅草仏教会の忘年会があったのですが、それは関係なく、常識的な時間に帰ったのでブログを書こうと思ったのですが、息子が体調不良に陥ってしまいそれどころではありませんでし...


書道12月課題提出
12/16のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 もう本格的に冬が到来したと言っていい今日この頃ですが、昨日手袋を買いました。手の皮が薄いのか、自転車に乗っている時にいつも手が凍えていたのですが、手袋のおかげで快適に両手で運転できるようになりました。手袋...