

エンディングノート
エンディングノートとは万が一の時に備えて、葬式・介護や医療・保険や財産・感謝のメッセージなどの色々な項目について、元気なうちに書き留めていくものです。


東京大谷声明学園 生徒募集中!!
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 自坊では、浄土真宗東本願寺派の声明(しょうみょう、お経などの読み方)を学べる『東京大谷声明学園』を開催しています! 先々代~現住職までが、京都の本山(当時)で学んだ声明を、現代まで引き継ぎながら生徒の方々にお伝えしています。 伝統ある声明を学べる、全国的にも珍しい学校です。 生徒は僧侶だけでなく、門徒の方や、単純に声明に興味がある人まで、様々です。 お忙しい方は、すべての授業ではなく可能な限り受講する、という方もいらっしゃいます。 新学期は9月6日(木)から始まり、現在生徒を募集中です! どなたでもお気軽に受講できますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください! ■東京大谷声明学園 平成30年度 開催概要 入学式:平成30年 9月6日(木) 19:00~ 日程 :毎週木曜日19:00~21:00 会場 :龍飛山法善寺(110-0015 東京都台東区東上野6-17-3) ※アクセスはこちらから 休校日:9月第3週(秋のお彼岸)、12月最終週、1月第1週、3月第4週(春のお彼岸)、7月第2週


夏季浄土真宗大学講座を終えて
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 7月27日~7月30日の4日間、本山である東本願寺(西浅草)で『夏季浄土真宗大学講座』という泊まり込みの合宿に行ってきました!これはお盆の回でもご紹介しましたが、昔の安居(あんご)をモデルにしたような合宿です(ちょうど台風も直撃しました)。 一日の流れは、ざっくりと下記の通り。 起床 ↓ 掃除(境内の掃き掃除や、本堂の雑巾がけ) ↓ 晨朝法要(朝のおつとめ) ↓ 朝食(おにぎり1個、サンドイッチ1パック) ↓ 午前の講義(ご法主台下のお話や、越後での浄土真宗の広まりについて、など) ↓ 昼食(蕎麦屋の出前) ↓ 午後の講義(お荘厳や、菩薩の道について、など) ↓ 夕食(お弁当) ↓ 座談会(お墓は必要か、これからのお寺のあり方について、など) ↓ 就寝 とても健康的な生活、いわゆる皆さんが想像する『お坊さんの生活』だったのではないでしょうか(笑)。合宿の内容全てを振り返っていると、とてつもない長さになってしまいますので、一つピックアップさせていただいて、お話しさせていただきます。 最終日はお